「思考の始まりは語順から」とはどういうことか。

こんな塾だ

 

感覚で英語を作ってはいけない

 

しっかりと考えて、ルールに従って作るんだ

 

と。

 

そして、口うるさく言っていること。

 

 

思考の始まりは語順から

 

これがどういうことかって?

 

あのー、あれあれ

みんなは呼吸するかのように言える奴だよ?

 

 

例えばこういう問題

 

「私は飲むべき何かをほしい」

 

I ( ) ( ) to drink.

語順から考えるクセがない人は

まず、こう考える

 

「なんの英語が入るかなー?」

 

って。

 

違うんだ。

と。

 

まずそこじゃない。

 

まずは語順からなんだ。

 

思考の始まりが語順ってどういうことかって言うと

 

英語の語順は

主語 動詞 目的語(~を)or 補語(~)

の語順だ。

 

それに合わせて考えると

主語=「私は」

動詞=「ほしい」

目的語(~を)=何かを

 

になる。

 

ってことは

動詞と目的語の部分がカッコに入るんだな

と考えていく。

 

つまり

 

語順の2番目と3番目の部分

 

「ほしい」

「何かを」

 

これを英語にすればいい。

 

ここで

「英語に出来ない」は

それは仕方ない

英単語が分からないんだもん。

 

覚えなおそうか

 

ということでいい。

 

単語が分からないは

覚えればいい

 

でも

ちゃんと思考の順番があるよね?

 

ってこと。