【中1数学】この意味を説明できる中1いるだろうか

中学生へ伝えたい

 

 

中1

 

このフレーズ聞いたら

 

「あー、あの問題ね」

 

ってなると思う。

 

ならないのなら、勉強していないな?

 

 

それは

 

 

 

 

「計算がいつでもできるとき」

 

 

 

これだ。

 

この文章聞いて、「あの問題ね」ってなった?

 

なった君、勉強しているね!いいね

 

なってない君

 

今すぐに行動

 

さあ、動く

時間ないよ?

 

お子さんに聞いてみて!

 

 

 

この「計算がいつでもできるとき」

 

ってどういう意味なのか。

 

自然数においての減法は

 

「いつでも計算できるとは限らない」

 

なのよ

 

どういうことか

 

3-5=-2

 

計算できることはできるのよ

 

これね

 

「自然数」

 

っていう集合に限っている

 

ということが大事

 

 

集合って高校数学用語だから簡単にいうと

 

自然数しか居れない自然数専用の教室がある

 

ということ

 

さっきの例で

3-5=-2

として計算した結果がマイナスになると

 

「-2さん」は教室を出ていかなくてないけない

 

 

つまり

  

「自然数」の教室には「自然数さん」しか居れないということなんだ

 

ここで

 

「計算がいつでもできるとき」の意味を理解しているか

本質を見抜けているか

 

の要素が大事になってくる

 

 

この問題ってね?

 

まず大前提として

 

「自然数」「整数」「数全体」の集合において

 

という文章が必ず入っているはず。

 

逆に言うと

 

これの文章がないと「問題」として成立しないということだ。

 

 

おそらく、中1は

 

いや、中学生は

 

この問題はこう書く!

 

 

ってこんな感じで

 

どこが〇でどこが×なのか表を覚えているから

 

必要な文章がなかったところで気にする人はいないだろうさ。

 

もし、万が一、テストで

 

「自然数」「整数」「数全体」の集合において

 

という文章がなくても

 

中学生は何の違和感もなく解くだろう

 

 

でも、この文章がなかったらホントは解けないんだよ

 

問題として成立していないんだよ

 

まあ、絶対にないだろうけど

 

「自然数」「整数」「数全体」の集合において

 

を書かずにテスト問題を作ったら

 

 

これでは

 

 

「問題として不十分だ」

 

 

と指摘できる中学生はいるだろうか

 

 

 

とか言いつつ

まあ、表内に自然数、整数、数全体

 

って分けられているからまあ大丈夫なんだけどね