【円安円高】「例えば」で細分化授業開始っ♪

勉強

中学社会公民でみんながよくわからなくなる範囲。

 

円安円高問題。

 

円安・・・円の価値が下がること。

円高・・・円の価値が上がること。

 

んなこと言われてもどういうこと?円の価値ってなんぞや。

 

1ドル=100円 → 1ドル=80円 ・・・円高

1ドル=100円 → 1ドル=120円 ・・・円安

 

うん、だからどういうことやねん!円の値段下がっとるんに円高?

どっちやねん。わかりづらいわ。もう、やーめた。

 

これよ。

 

これなんよ。

 

 

 

でも、よく聞いてよ。

円安円高問題はこう考えればチョー簡単。

 

 

ラッキーかどうか。

 

 

 

ラッキー=円高

アンラッキー=円安

 

これだけ。

 

 

1ドル=100円 → 1ドル=80円 

1ドルで考えるからわかりづらいんだ。

 

 

1キロ=100円 → 1キロ=80円

こう考える。

 

「今までは1キロ100円で買えていたものが、80円でいいんだ!ラッキー!!」

 

って。

 

同じ1キロというものを100円で買えるか80円で買えるか。

 

どっちの方がラッキーよ?

 

80円の方だよね。

(↑円側ラッキー・・・円高)

これはつまり、円の価値が上がったってことだよね。

だって、ドル側は同じ重さと交換だったのにもらえる金額が安くなった。

言い換えれば、円が希少性が増したってことなんだ。

  

だから、相手側(ドル側)からすれば、こういうことになる。

今までは100円もらえていたじゃないですか、

え、なんでですか、、今日から80円しかもらえないんですか。

(↑ドル側アンラッキー・・・ドル安)

 

 

逆に円安も同じ考え方すればわかりやすい。

 

1ドル=100円 → 1ドル=120円

 

今まで1キロと100円で交換できでいたのに、今日からは120円を支払わなければいけないんですか・・・

状態ってこと。

(↑円側アンラッキー・・・円安)

 

 

って考えればどうよ。

 

見えてきたんじゃない?

 

 

だから、よくある円安円高問題において

どっちが輸出に有利か、輸入に有利かは

 

 

 

円側、ドル側それぞれの立場になって、ラッキーorアンラッキー

 

 

を考えればできそうじゃない?

 

あとは自分で学んだ知識をフルに使い、目を動かし手を動かし

 

考えるんだ。

 

調べるんだ。

 

 

きっかけは作った。あとは自分次第である。